ホーム > 受入事業者の方へ
身体障害者補助犬について受入事業者の方からよくいただく質問とその答えを掲載しています。
身体障害者補助犬法で衛生管理がユーザーに義務付けられています。定期的なシャンプーや毎日のブラッシングで、清潔を保っています。きちんと管理できていれば、外でどろんこ遊びをしている人間の子どもより衛生的であると思っていただいて結構です。
新型コロナウイルスについては、理事通信「新型コロナウイルスにどう立ち向かうのか?~補助犬ユーザーさん・ペットの飼い主さんたちへ~」をご覧下さい。
排泄に関しても、きちんとコントロールされており、ユーザーが指示した時間に指示した場所で排泄をします。後処理も、基本的にはユーザーが責任を持って行いますので、ご安心下さい。
排泄ができる場所のご案内をしていただけると助かります
(参照:補助犬の排泄について→ケアサポブロ)
公衆衛生上問題があると判断される場合は、お断りいただいて結構です。身体障害者補助犬法で、ユーザーに義務付けられている衛生管理がなされていない場合には、受け入れの義務はありません。
原則的には、病院であっても受け入れを拒むことはできません。ただし、ガウンテクニック等が必要な箇所や、被曝の恐れがある検査室への同伴はこの限りでありません。
特に犬に対しての準備は必要ありません。身体障害者補助犬法は、身体障害者補助犬を同伴する身体障害者の受け入れを拒んではならないというものです。障害者の方々の受け入れ方法を考えていただければ、おのずと補助犬に対する配慮につながります。